腕時計の磁気帯びとは?症状と対策を専門店が徹底解説

 

機械式や自動式の区別なく、あるいは置時計や腕時計に限らず、全ての時計は「磁気に弱い」という欠点があります。しかしながら、現実に腕時計を使用するときに帯磁性についてどのような注意を払っているかと聞かれた場合、おそらくほとんどの人が答えることができないのではないでしょうか。

腕時計を毎日腕にはめて仕事する社会人にとって、腕時計を磁気から守るノウハウや帯磁させてしまった場合の対処法などは、知っておいて損のない知識といえます。そこで今回は、腕時計と磁力の関係を説明し、耐磁性に対する腕時計の取扱い方について解説しましょう。

腕時計の磁気帯びとは?

金属には強い磁気が近くにあるとその磁気が移ってしまうという性質があります。

ムーブメントの多くが金属からできている時計の場合、心臓部であるムーブメントが帯磁する(磁力を帯びる)ことにより、機械の精度に支障をきたしてしまい、正確な時刻を刻むことができなくなってしまいます

最近の腕時計には帯磁性が備わっているモデルも多いので、基本的なルールを抑えておけば磁気についてはそこまで神経質にならなくてもよいと言われています。ですが、磁気についてそこまで理解されていなかった時代もありますので、アンティーク時計を取り扱う際には注意が必要です。

腕時計の磁気帯びの原因は?

私たちの日常生活では、スマートフォンやタブレット端末をはじめ、さまざまな家電が磁気を発生させています。

磁気を発生させる架電の例

 

  • 健康磁気製品
  • 電気カミソリ
  • ACアダプター
  • イヤホンのスピーカ
  • 強力な磁石を留め具に使っている製品(スマホカバーや財布など)

 

磁気の強さは距離の2乗に反比例して弱くなり、JISで定めた磁気の影響に耐えられる基準を満たしていれば、5cm以上離れるとほとんど影響を受けないといわれています。

ですが、「IHヒーター」などの電磁調理器具は5cm以上離れていても影響を受ける強力な磁場を発生するので要注意です。

腕時計の磁気帯びの症状は

磁気帯びの症状

 磁気帯びの症状として代表的なものとして、時刻がズレてしまうということがあります。時計の種類によっても差がありますので、各種類によって一例をご紹介していきますね。

アナログクォーツ式時計:時計の進みや遅れ、止まってしまうなど

デジタルクォーツ式時計:時刻表示への影響はありませんが、方位計測機能を搭載したモデルでは、正しい方位を示さなくなる可能性がある

機械式時計:ゼンマイを巻いても時刻が遅れてしまうなど

磁気帯びの確認方法

 では、磁気帯びの確認方法はあるのでしょうか。

個人ですぐにできる磁気帯びの確認方法は「方位磁石」を使うことです。磁気帯びした腕時計は磁石の性質を持つので、方位磁針を近付けるとなんらかの反応を示すでしょう。

腕時計が磁気を帯びてしまったら?

磁気帯びの治し方

個人でできる磁気抜きの方法としては「磁気抜き器で磁気を抜く」です。磁気抜き器は、Amazonなどでも販売されており、数千円程度の安価なものから業者用のものまでさまざまな種類があります。

磁気帯びが軽度の場合は、先ほどのような磁気抜き器を使用することで自宅でも磁気抜きができますが、慣れない方や重度の磁気帯びの場合は専門家に見てもらうことをおすすめします。

磁気帯びの修理料金

業者や 磁気帯びの程度によって修理料金は異なってきますが、軽度の磁気抜きの場合は数千円~で行ってくれるところが多いようです。

しかし、重度の磁気帯びの場合は、磁気帯びの症状を把握するためムーブメントを一つ一つ調べる必要があります。そのため、時間も手間もかかりますので、10,000円以上の料金がかかってしまう場合もあるようです。

 自分で磁気抜き器を購入した場合と軽度の磁気抜きを業者に依頼した場合では、料金の差はあまりないようです。

自宅で磁気抜きを行うメリットは、業者まで行く手間が省けることです。ですが、不慣れな方の場合、磁気抜き器で本当に磁気抜きができたのか分からない・不安という声も聞かれますので、不安がある場合は業者に依頼すると安心でしょう。

腕時計の磁気帯びは自然に治るのか?

 腕時計の磁気帯びが自然に治ることはありません。磁気帯びをした腕時計を放置しておくと、症状が悪化してしまう恐れがあります。最悪の場合、内部破損につながるリスクもありますので、磁気帯びは早めに直した方がよいでしょう。

腕時計の磁気帯びの予防方法

磁気を発するものに近づけない

置時計や掛け時計は設置する場所を選べば問題ないのですが、日常生活で腕にはめて使う腕時計となるとそうはいきません。

磁気帯びの原因として紹介した家電など、磁気を発生させているものとは適切な距離を保ちましょう

前述のとおり、JISで定めた磁気の影響に耐えられる基準を満たしていれば、5cm以上離れるとほとんど影響を受けないといわれています。ですので、磁気を発生させるものと5cm以上距離をとると良いでしょう。しかし、IH調理器など5cm以上離れていても影響を受けてしまうものがあることも覚えておきましょう。

保管場所に気を付ける

 腕時計を耐磁させない対策としては「磁力は距離の二乗に反比例する」という科学の原則があるので、腕時計を保管する際にはできるだけ磁気製品から離れた場所に置くというのが一番の方法ということになります。

うっかりテレビの上や健康磁気製品などと一緒に保管してしまうことのないように気を付けてくださいね。

他にも、高温多湿な場所や乾燥剤や脱臭炭のある場所など、腕時計の内部に影響が出そうな場所は避けると良いでしょう。

腕時計の耐磁性能の確認方法

耐磁時計はJIS規格(日本産業規格:JIS B 7024 耐磁携帯時計-種類, 性能及び試験方法)により規定されています。

  • 1種耐磁時計:直流磁界4,800 A/mに耐えられるレベル

(磁気に5 cmまで近づけてもほとんどの場合性能を維持できる)

  • 2種耐磁時計:直流磁界16,000 A/mに耐えられるレベル

(磁気に1 cmまで近づけてもほとんどの場合性能を維持できる)

1種耐磁時計、2種耐磁時計の規格をクリアする時計については「耐磁時計」と表記することが可能で、裏ブタやタグ、カタログに表示が可能です。

表記方法は、日本語・英語・ロゴの3種類ありますので一度確認してみるとよいでしょう。

耐磁性能に定評のある腕時計ブランド

ティソ

1853年創業のスイスのウォッチメーカーです。メンズ・レディースともに豊富なラインナップで20代~30代に人気のあるブランドで、実用性が高くコスパも優れているので幅広い年齢層から支持を集めています。

ティソ創業後、日常生活の一部となった電気ですが、磁気が時計の制度に影響を及ぼすことが問題となりました。この問題解消に向け、世界初の耐磁性リストウォッチを販売しました。耐磁性についてさまざまな研究が行われたティソの時計は全般的に耐久性が高いと評判です。

ロレックス

 高級ブランドのイメージが強いロレックス。耐久性・機能性・実用性に優れているロレックスには、耐磁性を売りにしたミルガウスというシリーズがあります

デイトナやGMTマスターと比べると、ニッチな印象のミルガウス。ミルガウスは、強い磁場が発生する場所で働くエンジニアや科学者をターゲットにしているだけあって、半世紀以上前から1000ガウス(約80,000A/m)に対応できる耐磁性能を持っています。

グリーンサファイアクリスタルガラスやイナズマ針など実用的でユニークなデザインのミルガウスですが、現在は生産終了となっています。

オメガ

 オメガは、知名度の高い高級時計のブランドとして認識されている方が多いですよね。若い方から時計愛好家までさまざまな方を魅了しているブランドです。

オメガは、素材技術を進歩させ時期の問題を軽減してきました。2008年にSi14シリコン製ヒゲゼンマイをコ⁠ーアクシ⁠ャルム⁠ーブメントに搭載し、他のム⁠ーブメント部品にもチタンやニ⁠ッケルリンなどの非鉄素材を使用し、磁気問題を解消してきました。

まとめ:腕時計の磁気帯びとは

 腕時計にとって磁気帯びとは、深刻な問題です。スマートフォンや家電などの普及で私たちの生活は便利になりましたが、腕時計にとっては磁気に触れる機会が多くなってしまったといっても過言ではないでしょう。

腕時計の磁気帯びは、放置しておくと内部破損につながる恐れもありますので、磁気帯びの症状を早めにキャッチすることが大切です。また、腕時計の保管場所に気を付けるなど普段から磁気帯びの予防をしておきましょう

磁気帯びについて、正しい知識をつけて楽しい腕時計ライフを過ごしてくださいね。

 

画像の説明

 

おすすめの記事


腕時計本舗ならいつでもお得!

腕時計本舗は業界最安値に挑戦します!価格.comに腕時計本舗よりも安い店舗があればお値引き。詳しくは画像をクリック。